-

  • (66)
  • (41)
  • (37)
  • (30)
  • (21)
  • - (17)
  • (13)
  • (9)
  • (7)
  • (7)
  • (6)
  • (5)
  • (5)
  • J-rock (5)
  • (4)
  • (4)
  • PC (3)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)

 - e-mail

 

 -

   Japanese_language

 -

 LiveInternet.ru:
: 08.01.2008
: 244
: 851
: 1155

:

.


: (5), (2), (7), (37), (5), (13), (4), (7), (9), (21), (4), -(17), (0), (0), (6), PC(3), (0), (41), (30), (2), J-rock(5)
(0)

Japanese Language

, 17 2015 . 22:57 +





(2)

Info

, 29 2013 . 23:26 +
-Michik- (Japanese_language)


Nengajō ( 年賀状 )

Nengajō ( 年賀状 ) - .



more... Nihon.lv




-




(5)

2

, 02 2011 . 21:12 +
keineahnung (Japanese_language) , , , , .
"".
.




:  
(3)

cheat sheets

, 21 2011 . 17:18 +


:  
(0)

2

, 30 2010 . 13:21 +
Lady_Ozma (Japanese_language)

( ほしい)
 
願望法


ほしい - "" , ()

1- .

           あたら   くるま
わたしは新しい車ほしい(です)。
.

2- .

あなたはなにほしいですか。
?

3- :

かれ あたら   くるま
彼は新しい車ほしいようだ。
, .

:

かれ あたら   くるま
彼は新しい車ほしがっている
.

    てほしい

- 3- ,   てほしい. 3- .

                 ほん  
ゆかここの本を貸してほしい(です)。
, .




- 3- ,   てもらいたい

              ほん 
ゆかこにその本を貸してもらいたい(です)。
, .



ていただきたい(です)
       おし
これを教えていただきたいです。
, , .


 



(0)

( たい)

, 30 2010 . 13:19 +
Lady_Ozma (Japanese_language)

( たい)
願望法

たい たがる II .



よむ -> よみたい、 よみたがる -
かう -> かいたい、 かいたがる
しんじる-> しんじたい、しんじたがる
みる -> みたい、 みたがる-
する -> したい、 したがる  -


たい - です.
. - ありません ないです.

.


 


 
.

 


 


 



 

.
 

しろ

 

しろくない


 

しろかった

 

しろければ

 

しろくて
 

 


.

 

よみたい


 

よみたくない


 

よみたかった


 

よみたければ



 

よみたくて


 


, "", "" .

:

みず  
飲みたい。
.



てがみ   
手紙書きたい。 .

たがる .

かれ  わたし ろんぶん  
彼は私の論文たがっています .

たがる I .

たい I , - II , たがる III .

かれ  こうえん  
彼も講演を聞きたがっています
.

  たい (.. ):

いなか   せいかつ            
田舎で生活したいと言っています
() , .

III :

かれ   
彼も行きたいでしょう。(そうです、らしい、など
(, ) .

たい+ おもう .

きょうと                 おも
京都へ行きたいと思います
.

みな        こころ     かんしゃ  あら             おも
皆さんに心から感謝を表わしたいと思います
.

. .

 


(7)

" "

, 26 2010 . 12:43 +
-Shua- (Japanese_language)

 

こんにちはみんなさん
- ^__^ ....
* *
^___^
  ,  
:
 
 
1560 , 1760 , 276 12 .
 
(, ..), , !
 
, , - .
 
, , , ^__^ .  , . ..... XD
120 , .  :
- : .
 


-

:  
(0)

, 03 2009 . 11:29 +
Lady_Ozma (Japanese_language)


ていく、てくる、てしまう、ておく、てみる


.

 
しまう
"", おく "", みる "", いく "", くる "".

:

1.しまう "" , , , :

:

ちゃわん
茶碗をこわしてしまいました
.

きょうあさねぼう
今日朝寝坊してしまいました
.

                     
もうレポートを書いてしまった
.

( : " , , ".
: " , ")

2.おく "" , ( ):

:

            
コートを掛けておいた
.

     まえ  でんわ    
行く前に電話を掛けておく
, , .

                        れいぞうこ  
アイスクリームを冷蔵庫に入れておいた
.
しまう : ちゃう.
. .

                          
寝てしまう               寝ちゃう       -

3.みる "" :

) , :

じてんしゃ                            しっぱい
自転車に乗ってみましたが、失敗しました。
, .

) :
(, ) :

きもの    
着物を着てみよう
.

4.いく "" , , :

れんしゅう                   じょうず
練習すればするほど上手になっていきます
, .

しがつ         かんこうきゃく  かず  
4月から 観光客 の数は増えていくだろう
, , .

5.くる "" , , , .

 

) - :

あめ  
雨が降ってきました
.

) , :

こども       かあ         
子供はお母さんに似てきました
.

) - , :

せんご にほん    じんこう  
戦後日本の人口は増えてきています
.

 4. 5. :


->きた ->いく
かこ              げいざい   はな               みらい
過去―――――――>現在、話し手――――――>未来
- -

  ――――――――――>てくる

 



(0)

, 03 2009 . 11:28 +
Lady_Ozma (Japanese_language)


たり(だり)形


たり(だり), , た(だ).
.

たり(だり) する , .

:
                                                                         うた
パーティーで食べたり、飲んだり、ダンスをしたり、歌ったりしました
, , .

たり(だり) , , .

やす           わたし  とも                            たの       じかん    
休みのとき私は友だちと会ったりして楽しい時間を過ごしました
, , .

, , .

じゅぎょう     わたし                                      しつもん    こた
授業のとき私たちは書いたり、読んだり、質問に答えたりしました
, , .

たなか                 きょうと              
田中さんはよく京都へ行ったりたりしています
- .

せんせい  はなし                       
先生の話を、分かったり、分からなかったりすることがあります。
, , , , , .

 



(0)

, 03 2009 . 11:28 +
Lady_Ozma (Japanese_language)


ながら形


2- ながら ( つつ ).
, , , ( , , ).

よむ -> よみながら -
きく -> ききながら -
はなす-> はなしながら -
みる -> みながら -

かれ                             ちゃ    
彼はテレビを見ながらお茶を飲みました。
.

かれ     はな             さんぽ
彼らは話しながら散歩しました。
, .

つつ .

わる      おも             かいぎ   やす
悪いと思いつつ、会議を休んだ。
, , .

 



(0)

( てある)

, 03 2009 . 11:27 +
Lady_Ozma (Japanese_language)

( てある)
 
てある形


+ ある "".

りょうり   つく
料理 が作ってある
.

くつ
靴がみがいてある
.

かさ   わす
傘が忘れてある
.

, :
+ いる

:

まど  
窓が開けてある
. ( )
窓が開いている
.

ちず      
地図が掛けてある
. ( )
地図が掛かっている
.

           
明かりが消してある
. ( )
          
明かりが消えている
.

テレビがつけてある
. ( )
テレビがついている
.

, , .
( " -, ( )".)

 



(0)

( ている)

, 03 2009 . 11:27 +
Lady_Ozma (Japanese_language)

( ている)
ている形


ている ( ) いる、おる(います、おります)", ".

.



 

 


 

 
かく
 
,
 
かいている
 
()

 
よむ
 
,
 
よんでいる
 
()

 
みる
 
,
 
みている
 


 
する
 
,
 
している
 
()

 
くる
 
,
 
きている
 


 



:

1. .

Present Continuous .

.


 

 


 

 
いく
 

 
いっている
 


 
あるく
 

 
あるいている
 


 
はしる
 

 
はしっている
 


 
およぐ
 

 
およいでいる
 


 
とぶ
 

 
とんでいる
 


 


:

やまだ          ねこ   
山田さんは猫を飼っています
- . ( - )

いま てがみ   
今手紙を書いています
.

2. ( ).

がくせい      きょうしつ   はい
学生たちは教室に入っています
( ).

ほんだな  ほん  なら
本棚に本が 並んでいます
.

.

ならう->ならっていません

.

:

だいがく                  こうぎ          はじ
大学に着いたとき、講義はもう始まっていました
, ( ).

おる , いる,

:

とうきょう  
東京 に住んでおります
.
 


(1)

, 03 2009 . 11:26 +
Lady_Ozma (Japanese_language)


 
て(で)形

. , , .
, , - .
.

て(で). , た( て(で).


:

はなす -> はなし -
たつ  -> たっ  -
かう  -> かっ -
よむ  -> よん -
くる -> き  -
する -> し  -


  いく:
いく -> いっ - .




1. , , ,

:

あさはや             かお   あら          あさ   はん             うち    
朝早く起き、顔を洗っ、朝ご飯を食べ、家を出ました。
, , , .

みぎ   まが                                 くだ
右へ曲がっ、まっすぐ行って下さい。
, .

                     ねん                     しょがっこう  さんねんせい
めいは1990年に生まれ、いま小学校の 三年生です。
1990 3- .


て(で):
だ  -> で、
である  -> であって、
であります  -> でありまして,

:
 
         あか   えんぴつ              あお   えんぴつ
これは赤い鉛筆、それは青い鉛筆です。
, .

2. :

くつ           へや      はい
靴を脱い部屋に入りました。
, .

                          すわ     はな
かれらはソファーに座っ話しました。
, .

3. :

つき           みち  
月が出、道は明かるい。
, .

4.   ,
:

ちち  ぎんこう                はは  しょうがっこう せんせい
父は銀行に勤め、母は小学校 の先生です。
, .

て( , , .


ないで(なくて、ずに) .

  ちゃ                  
お茶を飲ないで出かけました。
, .

なくて , .

しゅくだい               せんせい   しか
宿題をしなくて、先生に叱れました。
, .

,
:

              いちねんせい             さんねんせい
わたしは一年生ではなくて、三年生です。
, .

ずに :

おちゃ              
お茶を飲まずに出かけました。
, .


 



:  
(0)

, 29 2009 . 17:40 +
Lady_Ozma (Japanese_language)

だ(です)
指定の助動詞


(, , ) だ(です(, )


わたし  がくせい
私は学生です(
- .

がくせい  さんにん
学生は三人です(だ)
- .

まち   しず
町は静かです(だ)
- .

です :

 


 

 
 

 
 

 
です
 
ではありません
 
 
 
でした
 
ではありませんでした
 




      くるま
これはアメリカの車ではありません
.

      ひと  まえ  がっこう  せんせい
あの人は前に学校の先生でした
.

( )
である.

 


 

 
 

 
 

 
だ 、で ある *)
 
ではない
 

 
だった、で あった
 
ではなかった
 


*) , である - .

     たてもの   だいがく
この建物は大学ではない
- .

きのう    にちようび
昨日は日曜日だった
  .

         しず
ここは静かである
.

                むかし  おお     くに
アルメニアは昔、大きい国だった
.

ので " ", のに "" .
:

かれ   がいこくじん          にほんご
彼は外国人のに、日本語がぺらぺらです。
, - .

かれ   びょうき           がっこう  やす
彼は病気ので、学校を休みました。
, .

.
:

   ひと  ちゅうごくじん              ひと かんこくじん
その人は中国人、あの人は韓国人です。
, .

  でございます ().
:

               わたなべ
もしもし、渡辺でございます
, .
 

ある、いる
ある・いるの働き


, 2 :

- ある
- いる

: "- -(-)"

にわ   いけ
庭に池があります
.

いけ  さかな
池に魚がいます
.

  がいこくじん  ごにん
テニスクラブに外国人が五人もいます
5 .

, , , " ",
" ", ある .

たなか         くるま
田中さんは車があります
- .

たなか           きょうだい   ふたり
田中さんには兄弟が2人あります
- ( , ).



あきこ          きょうだい
明子さんは兄弟がいますか。


 もっています " "

たなか        くるま
田中さんは車を持っています
- .

:

いる -> いらっしゃる  ()
いる -> おる  ()
ある -> ござる  ()


ある I , I .
I ない(ありません),

           がっこう
わたしの学校にプールはない
.

- あった、なかった(ありませんでした

カメラはなかった
( ) .

いる II .
I いない(いません),

      どうぶつえん
この動物園にさるはいません
  .

- いた、なかった(いませんでした
うち だれ
家に誰もいなかった。
.

 



:  
(0)

, 29 2009 . 17:38 +
Lady_Ozma (Japanese_language)

常体形



:
1- + ない

:

よむ  ->ない  , ,
かく ->ない  , ,
たつ  ->ない  , ,
すわる -> すわない , ,
わかる -> わかない  , ,
はなす -> はなない  , ,
かう ->ない  , ,
いく  ->ない  , ,
たべる -> たべない , ,
みる ->ない , ,
くる  ->ない , ,
する->ない , .

      もんだい                 
この問題はだれにも分からない
.

なつやすみ                 
夏休みにどこへも行かない
.



:
  1- + なかった

:

よむ  -> よまなかった ,
かく  -> かかなかった  ,
まつ  -> またなかった  ,
おもう  -> おもわなかった  ,
わかる  -> わからなかった  ,
みる  -> みなかった ,
おしえる-> おしえなかった  ,
くる  -> なかった  ,
する  -> なかった  .


べんきょう                     えいが  
勉強していたから、映画を見なかった
, .

                             たかはし         
7時まで待ったのに、高橋さんは来なかった
7 , - .

 



:  
(0)

, 28 2009 . 19:11 +
Lady_Ozma (Japanese_language)

( )
過去常・体形


  た(.


I

I - . I :

1. , ( はな).

2- :

はな-> はなし ,
しめ-> しめし ,
わか-> わかし .

2. ,   ( ), ( すわ), わら, , [] [] .

, , った:

-> かった ,
-> まった ,
-> たった ,

わか-> わかった ,
すわ-> すわった ,

おも-> おもった ,
-> かった ,
わら-> わらった ,
-> あった ,
-> いった .


3. , ぶ、む、ぬ .

  んだ :

-> よんだ ,
-> のんだ ,

-> とんだ ,
-> よんだ ,
なぶ-> まなんだ ,
-> しん .

4. , ,.

いた, いだ :


  -> かいた ,
  -> きいた ,
  -> おいた ,
  -> ないた ,

いそ-> いそいだ ,
-> といだ ,
-> ぬいだ .


ほん                    うえ  
本をテーブルの上に置いた
.

えき            とも         
駅のそばで友だちに会った
.

いく.

-> いった- , .

        としょかん   
9時に図書館へ行った
9 .



II


II II :

II

える  -> え , ,
みる  -> み , ,
たべる-> たべ, ,
ねる   -> ね, .


                     
けさは10時まで寝
10 .

きのう                           
昨日おいしいケーキを食べ
.



くる -> き - ,
する -> し - ,


                 でんわ
すずきさんに電話をし
- .

はちじ    ともだち   
8時に友達が来
8 .

(- )
ました形


ます ました .

:

よむ -> よみました
かく -> かきました
みる -> みました
くる -> ました
する -> しました

.

きのう おそ         ほん  
昨日遅くまで本を読みました
.

あたら                
新しいかばんを買いましたか。
?


きょうしつ べんきょう
教室で 勉強しました
.
 



:  
(0)

- . -

, 28 2009 . 19:10 +
Lady_Ozma (Japanese_language)

-
ます形


ます  , "", 2- ます ( ) ません ( ).

. ます



 
II
 
ます
()
 
ません
()
 

 
よむ
 
よみ
 
よみます
 
よみません
 
()( .),
()
 
みる
 

 
ます
 
ません
 
 ()( .),
()
 
する
 

 
ます
 
ません
 
() (),
()
 
くる
 

 
ます
 
ません
 
 ()(),
()
 


ます , 3- :

にわ  いけ
庭に池があります。
.

           らいねんえいご   なら
あなたは来年英語を習いますか。
?

わたし まいにちしんぶん 
私は毎日新聞を読みます。
.

わたし  あした  だいがく  
私 は明日大学へ行きません。
.

, , ます, :

1. ます :

ます -> ね
はなします -> はなし

2. :

II [], , II , II ( ).

ます  - II ;
はなます  - I .

3. , :

ね+=ね

4. , [] [], :

はな-> はな

 


:  
(0)

- ( )

, 28 2009 . 19:09 +
Lady_Ozma (Japanese_language)

- ( )
非過去・常体形


3- ( ます) () 常体形 連体形, , 終止形.

ます "" "". , - , , .

, - :

1.- 非過去

, , , , :

うち             こうえん
家のそばに公園がある。
.

     くすり        
この薬はよく効く。
.

, ,

2. 未来

( ),:

ちち  あした   かえ
父は明日帰る。
.

こんばん            
今晩どこかへ行くか。
- ?

3. よく行われる動作・移動,

:

わたし まいあさ しちじ 
私は毎朝7時に起きる。
7 .

ます ( ).
, .

,
 というと思う ,
でしょう ,

行くかどうか分かりません,
.

 



:  
(0)

, 28 2009 . 19:08 +
Lady_Ozma (Japanese_language)


活用形の働き


:


- 未然形

, :

1) :

よむー>よまー>よまない、よま 


2) :

よむー>よまー>よませる 
よむー>よまー>よまれる 


2- 連用形、 連体形

 
1) :

あめ           かぜ   
雨が降り、風も吹きます。
.


2)- ます

よむー>よみー>よみます
 


3)

よむー>よみー>よみたい
 

4)

よむー>よみー>よみながら、よみつつ
 


5)

よみつづける 
よみやすい 

 
6)  ,

:
はなす ,
はなし .


7)

 2- に行く

きっぷ           
切符を買いに行く。
.


8)

すわる
すわりになる 



3- 終止形


1)

      がっこう    
あした学校へ行く
.


2) 連体形:

 かんが  ひと
考える-



3)



4- 仮定形、已然形


1) ,

:
よむーー>よめ



- 命令形

 
1) I ,

:
よむーー>よめ



- 推量形

 
1),

           さむ
まもなく寒くなろう
, .


2)   誘う表現:

いっしょ  
一緒に行こう
!
 
あした帰ろう
!


3)

あつ              
暑いうちに食べよう
, !



4)

            おも
行こうと思います
行こう
とします


 



:  

 : [4] 3 2 1