-Подписка по e-mail

 

 -Поиск по дневнику

Поиск сообщений в Japanese_language

 -Статистика

Статистика LiveInternet.ru: показано количество хитов и посетителей
Создан: 08.01.2008
Записей: 244
Комментариев: 850
Написано: 1154


Тексты для чтения

Четверг, 31 Июля 2008 г. 20:27 + в цитатник
Lady_Ozma все записи автора

То, на чем можно потренироваться. С переводом.

Часть 1

これは つくえです
これは つくえです。
それはいすです。
あれはでんきです。

これはなんですか。
それはほんです。

それはなんですか。
これはえんぴつです。

あれはなんですか。
あれはしんぶんです。
これは とけいですか。
はい、それはとけいです。
これもとけいですか。
はい、それもとけいです。
これもとけいですか。
いいえ、それはとけいではありません。
それはラジオです。
それは くつですか。
はい、これはくつです。

それもくつですか。
はい、これもくつです。

それもくつですか。
いいえ、これはくつではありません。
これはサンダルです。
あれは うちですか。
はい、あれはうちです。
あれもうちですか。
はい、あれもうちです。
あれもうちですか。
いいえ、あれはうちではありません。
あれはでんしゃです。
 
 
Часть 2
 
1

- こんにちは。
- こんにちは。 私は青木です。
- 私はブラウンです。
- Добрый день.
- Здравствуйте. Меня зовут Аоки.
- Я - Браун.


2

- しつれいですが、あなたは青木さんですか。
- はい、私は青木です。
- Прошу прощения, Вы - Аоки-сан?.
- Да, Я - Аоки.


3

あなたは中国人ですか。
いいえ、私は中国人ではありません。タイ人です。
- Вы - Китаец?
- Нет, я не Китаец. Таиландец.


4

- 私はフランス人です。
- あの方フランス人ですよ。
- ああ、そうですか。
- Я - Француз
- Тот человек тоже Француз.
- А... Вот как...


5

私はアメリカ人です。

- こんばんは。
- こんばんは。私は青木です。はじめまして。
- ナンシー・ブラウンです。 どうぞよろしく。
- ナンシーさんはイギリス人ですか。
- いいえ、イギリス人ではありません。アメリカ人です。
- あの方もアメリカ人です。
- ああ、そうですか。

Я - Американец

- Добрый вечер.
- Добрый вечер. Меня зовут Аоки. Прошу любить и жаловать
- Нэнси Браун. Рада познакомиться.
- Нэнси-сан, Вы англичанка?
- Нет, не англичанка, Я - Американка
- Тот господин тоже американец.
- А..., вот как...


6

- その 方はどなたですか。
- この 方はピエールさんです。
- ピエールさんはフランス人、会社員です。
- Тот господин кто?
- Этот господин - Пьер-сан.
- Пьер-сан - Француз, [он-] служащий


7

- マリアさんはスペイン人ですか、イギリス人ですか。
- マリアさんはイギリス人です。
- Мари-сан - Испанец или Англичанин?
- Мари-сан - Англичанин


8

- チャチャイさんはどの方ですか。
- チャチャイさんはあの方です。
- Чачай-сан кто? (из здесь присутствующих)
- Чачай-сан вон тот господин.


9

ピエールさんチャチャイさん学生ですか。
- いいえ、ピエールさんチャチャイさん学生ではありません。会社員です。
- И Пьер-сан и Чачай-сан - студенты?
- Нет, И Пьер-сан и Чачай-сан не студенты. Служащие.


10

- リンさんは先生ですよ。
そうですか。田中さん先生ですか。
- いいえ、田中さんは先生ではありません。銀行員です。
- Рин-сан - учитель. (с утверждением)
- Вот как... Танака-сан тоже учитель?
- Нет, Танака-сан не учитель. Он служащий банка.


11

あの方はどなたですか。

- あの方はどなたですか。
- ピエールさんです。
- ピエールさんは学生ですか、会社員ですか。
- 会社員です。
- ああ、そうですか。

Тот человек кто?

- Тот человек кто?
- Пьер-сан.
- Пьер-сан - студент или служащий?
- Служащий
- А... вот как...
***
- この方はリンさんです。 リンさんは中国人で、先生です。
- リンです。はじめまして、どうぞよろしく。
- ナンシー・ブラウンです。 どうぞよろしく。
チンさんも先生ですよ。
- チンさんはどの方ですか。
- あの方です。
- チンさんも中国人ですか。
- いいえ、チンさんは中国人ではありません。
- シンガポール人です。
- Тот человек - Рин-сан. Рин-сан - Китаец, Учитель.
- Меня зовут Рин. Прошу любить и жаловать. Рад с Вами познакомиться.
- Я - Нэнси Браун. Рада с Вами познакомиться.
Чин-сан тоже учитель.
- Чин сан - кто? (из здесь присутствующих)
- Вон тот человек.
- Чин-сан тоже Китаец?
- Нет, он не Китаец.
- Он Сингапурец.


12

- 私はナンシー・ブラウンです。
私はイギリス人ではありません。アメリカ人です。
- ピエールさんはフランス人です。
- ピエールさんは会社員で、私は学生です。
- リンさんはも中国人で、先生です。チンさんも先生です。
- ピエールさんもリンさんもチンさんも男の人です。
- Я - Нэнси Браун.
- Я не Англичанка. Американка.
- Пьер-сан - Француз.
- Пьер-сан - служащий, а я - студентка.
- Рин-сан тоже Китаец, он - Учитель. Чин-сан - тоже учитель.
- И Пьер-сан и Рин-сан и Чин-сан - мужчины.


Словарь к текстам

青木 - あおき - Аоки
男の人 - おとこのひと - мужчина
会社員 - かいしゃいん - служащий
銀行員 - ぎんこういん - работник банка
中国人 - ちゅうごくじん - Китаец
タイ人 - タイじん - Таиландец
フランス人 - フランス じん - Француз
イギリス人 - イギリス じん - Англичанин
アメリカ人 - アメリカ じん - Американец
シンガポール人 - シンガポール じん - Сингапурец
私 - わたし - Я
田中 - たなか - Танака
ナンシー・ブラウン - Нэнси Браун
ピエール - Пьер
リン - Рин
チン - Чин
方 - かた - господин; сторона
どうぞよろしく - Прошу любить и жаловать
はじめまして - Рад с Вами познакомиться
 
 

Часть 4

学生


アンナ: はじめまして。  わたしはアンナです。よろしくおねがいします。
山田: やまだです。よろしく。アンナさんは学生ですか。
アンナ: はい、そうです。
山田: せんもんはなんですか。
アンナ: 文学です。
山田: ああ、そうですか。
アンナ: 山田先生、あの人はだれですか。
山田: あの人はたなかさんです。
アンナ: ああ、たなかさんですか。

* * *

アンナ: たなかさんですね。はじめまして。
たなか: あ、はじめまして。しつれいですが、おなまえは?
アンナ: アンナです。ごせんもんはなんですか。
たなか: れきしです。
アンナ: ああ、そうですか。
たなか: アンナさん、ごせんもんは?
アンナ: 文学です。
たなか: そうですか。
たなか: たなかさん、あの人はでれですか。
アンナ: なかやまさんです。
たなか: なかやまさんは先生ですか。
アンナ: 学生です。せんもんはけいざいです。
たなか: ああ、そうですか。


Часть 5

アンナ: 田中さんは一年生ですね。
田中: はい、そうです。 アンナさんは?
アンナ: 私も一年生です。
田中: そうですか。 先生はどなたですか。
アンナ: 山田先生です。
田中: ああ、そうですか。
アンナ: それは何ですか。
田中: これは本です。
アンナ: あれも本ですか。
田中: いいえ、あれは本ではありません。 ノートです。
アンナ: どれが教かしょですか。
田中: それが教かしょです。
アンナ: あれも教かしょですか。
田中: いいえ、あれは教かしょ ではありません。 じしょです
アンナ: それは何ですか。
田中: え、これですか。 あ、これはペンです。
アンナ: あれもペンですか。
田中: いいえ、あれはえんぴつです。
アンナ: そうですか。 わかりました。 ありがとうございました。
田中: どういたしまして。


Часть 6

教室


私たちは留学生です。ロシア人です。文学部の一年生です。私たちの 先生は山田先生です。山田先生は日本人です。
このたてものは大学です。図書館はあそこです。
ここは文学部の教室です。それはつくえです。そのつくえは先生のつくえです。 このつくえは学生のつくえです。それはいすです。先生のいすです。このいすは学生のいすです。
これはゆかです。それはこくばんです。あれはまどです。
これは本です。これは私の本です。あれは先生の本です。先生の本は日本語の本です。私たちのも日本語の本です。あの本は大学の図書館の本です。日本文学の本です。

Часть 7

教室
田中: アンナさん、こんにちは。
アンナ: あ、田中さん、こんにちは。
田中: アンナさん、日本語の教室はどこですか。
アンナ: あそこです。
田中: ここは日本語の教室ですか。
アンナ: はい、そうです。それは先生のつくえです。
田中: どのつくえがアンナさんのつくえですか。
アンナ: あれです。


田中: ああ、そうですか。その本は何の本ですか。
アンナ: 日本語の教か書と日本語のじ書です。
田中: だれのですか。
アンナ: 教か書は私のです。じ書は図書館のです。
田中: アンナさんの本はロシア語の本ですね。
アンナ: はい。
田中: あの本はだれのですか。
アンナ: あの日本語の本は先生のです。
田中: ああ、そうですか。
アンナ: その本は英語の本ですか。
田中: はい、これは英語の本です。
アンナ: 図書館のですか。
田中: いいえ、図書館のじゃありません。私のです。
アンナ: ああ、そうですか。


Часть 8

大学
アンナとタセレゲは東京の大学の留学生です。 アンナのせんもんは文学ですが、セレゲイのせんもんはれきしです。大学のべんきょうはおもしろいですが、すこしむずかしです。
大学のたてものは大きいです。 図書館も大きいです。
日本語の教室はひろいです。 てんじょうは高いです。 まどはとても大きいです。 かべは白いです。 てんじょうは青いです。 ゆかは茶いろいです。 先
生のつくえは新しいです。 学生のつくえはあまり新しくないです。 教室のつくえはきいろいです。 いすはあかいです。 こくばんはみどりいろです。 い い教室です。


Часть 9

私の友だち
アンナ:  田中さん、おはよう。
田中:  アンナさん、おはよう。
アンナ:  こちらは私の友だちです。 セレゲイさんです。
セレゲイ:  はじめまして。セレゲイ・ニコラエフです。 よろしくおねがいします。
田中:  田中です。はじめまして。こちらこそ。よろしくおねがいします。
アンナ:  田中さん、セレゲイさんも一年生です。
田中:  ああ、そうですか。せんもんは何ですか。
セレゲイ:  せんもんはれきしです。
田中:  あ、私のせんもんもれきしです。 ロシアのれきしです。 べんきょうはおもしろいですか。
セレゲイ:  はい、おもしろいですが、ちょっとむずかしいです。
田中:  おたくはとおいですか。
セレゲイ:  いいえ、うちは近いです。
田中:  それはいいですね。

* * *


アンナ:  ここは日本語の教室です。
田中:  ひろいですね。てんじょうが高いですね。
セレゲイ:  まども大きです。
田中:  ええ、とても明るい教室ですね。
アンナ:  かべは白いです。
田中:  ゆかは茶いろい です。 ドアはくろいです。
セレゲイ:  ええ、そうですね。 つくえはきいろいです。
アンナ:  たなもきいろいです。
田中:  いすはあかいです。
セレゲイ:  こくばんはみどりいろです。
アンナ:  この教室は新しいです。
田中:  そうですね。 いい教室ですね。
 
 
 
 
Рубрики:  Уроки


Процитировано 2 раз

Элиссон   обратиться по имени Среда, 20 Августа 2008 г. 09:12 (ссылка)
Здравствуйте!
Вы не могли бы объяснить один момент? В учебнике написано, что вопросительное местоимение доко (где?) не употребляется в основном падеже с частицей ва. И тут же идет пример: Кёёшицу ва доко дэс ка. Что-то я не поняла...
И еще. Слог ХА читается как "ва" только в единственном случае, в виде частицы основного падежа? А в остальных случаях остается "ха"? Например, деХАаримасэн?
Заранее благодарна :)
Ответить С цитатой В цитатник
Rielite   обратиться по имени Среда, 20 Августа 2008 г. 17:00 (ссылка)
Возьму на себя смелость ответить. :) Я так понимаю, имеется ввиду, что нельзя сказать "доко ва". Зато можно, например, такое - "доко ни аримас ка" -"где находится".

Ва всегда читается как ва. Просто ва как частица передается специальным знаком "ха", который не используется больше нигде. И который тоже читается как ВА.
Ответить С цитатой В цитатник
Элиссон   обратиться по имени Среда, 20 Августа 2008 г. 19:36 (ссылка)
Riel_Ethuil,
А-а-а, ну, "доко ва" я и не пыталась сказать :))) Спасибо. За частицу тоже спасибо - значит, я все правильно поняла.
Ответить С цитатой В цитатник
Комментировать К дневнику Страницы: [1] [Новые]
 

Добавить комментарий:
Текст комментария: смайлики

Проверка орфографии: (найти ошибки)

Прикрепить картинку:

 Переводить URL в ссылку
 Подписаться на комментарии
 Подписать картинку