-

   _

 - e-mail

 

 -

 LiveInternet.ru:
: 26.10.2009
: 157
: 23
: 310

:


, 08 2016 . 13:28 +

      , ,    , . , ,   , . . , . , , .



.14 (700x466, 327Kb)

 

登録商標  純眞正本山合砥

抑京都加藤鉱山産出  «純眞正本山合砥» は其の品質の緻密緒良なるてと天下無双にして・

往古は刀剃を砥ぐに必ず用い・

遠く足利時代の昔よりその緻密緒良なるてとを世に讃 えられ幕命により本間五郎兵衛なる者採取上納し其の残品を«御用砥残石本間山産出品»と明示し.

是れ即ち«本山砥石»なる名称の起源でありまして・ 

広く世上に販売し名声を博せしは・

今更贅弁を要せずして・

江湖各位の疾に御諒知し賜う処であります。

後世に到り世の変革に伴い・

加藤兵助なる者斯の名山を継ぎ製品に«㋕正本山» の文字を付し斯業に専念し・

其の子兵三郎に是を伝え累を重ねて今日に室つたのであります。

而して弊社は是れが販売を引受け品質の緒撰と商道徳の本旨に従い・

誠実努力を重ね何処迄も研げ本位且つ責任ある品を提供して参りました為に弊社特撰«純眞正本山合砥»は全国到る処で歓迎せられ各地に於いてその真価を認められ・

各廠より御指名の御註文を受くる名誉担い・

益々老練なる鑑 別は期せずして需要家各位の絶大なる御高評御信冊を家つつある

次第であります。

世上旧平の本山合砥は最早

採り尽くし・

世上に其の影無しというのは奸商の詭弁でありまして・   

現在は益々近付設備の工具を応冊し年々数万貫を算出せる書は現地視察者の熟知の通りであります。

古銘石«純眞正本山合砥»の御使用はその比類なき研味・

能率共ばれるてと請合であります。

何卒御愛用の程よろしく御願い申上げます。

向登録商標旗星印のマークを付けてあります品は何れの研石でも安心して御使用が願える弊社厳撰の品であります。

登録商標

純眞正本山合砥發賣元

京都畑中研石株式會示社   

社長畑中兵五郎 

. , .


: 1

: [1] []
 

:
: 

: ( )

:

  URL